この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アフリカ潜在力 第2巻
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年03月発売】
- アフリカ潜在力 第3巻
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2016年03月発売】
- アンダルシアの洞窟暮らし
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2021年09月発売】
- 貧困の社会構造分析
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2018年01月発売】
- 脱植民地的開発 植民地権力とマヤ
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
生態と生業の新たな関係
[日販商品データベースより]第1部 外部社会との接触(富者として農村に生きる牧畜民―タンザニア・ルクワ湖畔におけるスクマとワンダの共存;民族の対立と共存のプロセス―タンザニア・キロンベロ谷の事例;コーラナッツがつなぐ森とサバンナの人びと―ガーナ・カカオ生産の裏側で)
第2部 生業構造の変容(農牧複合と土地争い―社会と技術の両アプローチを実践した対立の克服;バナナを基盤とする農耕社会の柔軟性―ウガンダ中部、ガンダの事例から;半乾燥地域の林業を支える火との付きあい方―タンザニア南部、ベナの農村の事例から;平準化機構の功罪―ザンビア・ベンバ社会のピースワーク)
第3部 生態資源と生業(マルーラ酒が守るサバンナの農地林;多様性をうみだす潜在力―カメルーン東南部、熱帯雨林における焼畑を基盤とした農業実践;水資源の活用と環境の再生―小型水力発電をめぐって)
争わないための作法―生業と生態をめぐる潜在力
異なる社会・文化的集団の接触や人の越境が創出する新たな技術。自然資源の共有を図る人々の営みに、平和的・持続的な社会の形を見る。自然資源を持続させてきた、アフリカの在地の知恵の本質に迫る1冊。