- かばのさら・ばらのかさ
-
もじのじゅんばんならべかえ
こどもえほんランド 13
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2016年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784591149713
[BOOKデータベースより]
“くまいつも”をならべかえると“マイクもつ”に…あっとおどろくアナグラム絵本!
[日販商品データベースより]ならべかえたら、あら、ふしぎ。ちがうことばに大へんしん。頭を柔らかくして、「ことばをならべかえたらどうなる」を楽しもう。さあ、絵本を開いて、頭の体操。動物たちのユーモアたっぷりのアナグラム絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
- ぴょん
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年02月発売】
- おえかきしりとり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年07月発売】
- おもいの?かるいの?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年05月発売】
「ぞうまうぞ・さるのるさ」の「回文絵本」で読者をびっくりさせてくれた「石津ちひろさんと高畠純さん」コンビが、またまたすごい絵本を作ってくれました。なんと……今度は「アナグラム絵本」です!アナグラムとは、文字の順番を入れ替えて、全く別の意味にする言葉遊びのこと。ただのアナグラムでも難しいのに、それが絵本としてお話になっているから、驚きです。さすがは言葉遊びの名人・石津ちひろさん! 最初に登場するのは、くまさん。「まくが あいた/あたいが くま」「くま いつも/マイク もつ」アナグラムでできた文章で、くまさんの物語がどんどん展開します。続いて、タイトルにもなっているかばさんが登場。「はい かばです/バスは でかい」「ばったは たから/かば はらたった」……かばさんはどうして腹が立ったのか? それは絵を見てのお楽しみ! 高畠純さんが描くユーモラスな絵が、不思議な世界をさらに魅力的にもりあげます。アナグラムは、回文に比べて難易度が高いので、小さなお子さんには分かりづらそうに感じるかもしれませんが、じっくり考えて分かったときの達成感はとても大きいでしょう。文字が読める子は、どんな風に入れ替わっているか指差しして辿りながら見ていくと、アナグラムのおもしろさをさらに感じられると思います。そして見返しにも、たくさんのアナグラムが。アナグラムってすごい! アナグラムって面白い!とワクワクしたら、次はお子さんと一緒にアナグラムをつくってみてくださいね。まずは「自分の名前でアナグラム」がおすすめとのこと。できるかな……!?
(編集者・ライター 洪愛舜)
「まくがあいた、あたいがくま」「くまいつも、マイクもつ」「しろいくま、くろいしま」「はいかばです、バスはでかい」「かばんのなか、かばのかんな」 文字の順番を並べ替えると、あっと驚く絵本です。
同じく石津ちひろさんと高畠純さんのコンビ作「ぞうまうぞ・さるのるさ」もオススメです。
(ぼんぬさん 40代・北海道 女の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】