この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和8年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- ポケット六法 令和8年版 特装版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- 目にする情報の半分以上が偽・誤情報になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- アルファベット順の文化史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
日本人はグローバル化の潮流といかに向き合うべきなのか―そのヒントは「国学」にあった。先人たちが葛藤した問いのなかを私たちはいまも生きている。
江戸時代の国学者―「日本」のあるべき姿を追究
第1部 江戸のグローバル化と国学(国学者の西洋研究とナショナル・アイデンティティ;国学者をめぐる知のネットワーク;近江の科学者・国友藤兵衛と国学)
第2部 近代国学の諸相(柳田國男の思想;保田與重郎の思想;折口信夫の思想)
第3部 戦後「国学」精神の一系譜(新京都学派に流れる「国学」の心;戦後保守思想に流れる「国学」の心)