[BOOKデータベースより]
魯縞庵義道について
『素雲鶴』跋文
『素雲鶴』の内
『秘伝千羽鶴折形』
『新撰素雲鶴』
魯縞庵義道の出自
魯縞庵義道の著作物
義道と文人の交流
その他の史料に見る義道
参考資料
幻の書といわれてきた『素雲鶴』。この江戸時代の書が、著者・義道ゆかりの桑名市で発見された。写真と内容解説により、連鶴の原点が現代に蘇る史料集。義道の関連史料も掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鳥獣戯画修理から見えてきた世界
- 
										
										価格:11,000円(本体10,000円+税) 【2016年09月発売】 
- 正倉院宝物に学ぶ 4
- 
										
										価格:4,180円(本体3,800円+税) 【2022年10月発売】 
- 日本の宝
- 
										
										価格:1,155円(本体1,050円+税) 【2017年10月発売】 
- 大航海時代の日本美術
- 
										
										価格:2,241円(本体2,037円+税) 【2017年10月発売】 
- トラりんと学ぶ日本の美術 2
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2020年03月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
幻と言われた江戸時代の書『素雲鶴』が発見され、連鶴の原点が現代に蘇った。著者義道の史料とともにその内容を伝える史料集。