[BOOKデータベースより]
私たちの設計の手がかりとして伝統文化を継承しうるか。“日本建築の設計ができる最後の世代”を自認した建築家が、住文化に沈潜してきたデザインコードと概念の言語化に挑んだ渾身の遺稿。
1 導入編
2 入門編
3 成立編
4 工作編
5 関西普請編
6 外廻り編
7 作庭編
8 モダニズム編
私たちの設計の手がかりとして伝統文化を継承しうるか。「日本建築の設計ができる最後の世代」を自認した建築家が、住文化に沈潜してきたデザインコードと概念の言語化に挑んだ渾身の遺稿。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 横濱 レトロモダン建物めぐり
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年10月発売】
- 美しすぎる夢のお城図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 北欧の建築
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年05月発売】
- 日本の回廊、西洋の回廊
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年02月発売】
- 近代造園史
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年08月発売】
デザイン言語として再解釈される建築の〈真・行・草〉。私たちの設計の手がかりとして伝統文化を継承しうるか。「日本建築の設計ができる最後の世代」を自認した建築家が、住文化に沈潜してきたデザインコードと概念の言語化に挑んだ渾身の遺稿。