この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 霊査の古代史 4
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 内在的多様性批判
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 刑法総論 第4版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年09月発売】
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
現代の教育問題をどう考えるか
[日販商品データベースより]教育をどう考えるか
学校制度をどう考えるか
教育基本法改正をどう考えるか
学校をどう考えるか
教師をどう考えるか
子どもをどう考えるか
生徒指導をどう考えるか―いじめ問題を中心に
日本の家庭教育をどう考えるか
家庭、地域との関係をどう考えるか
授業をどう考えるか
これからの教育をどう考えるか―よりよい教育を求めて
教職の学びをどう考えるか
日本の教育における現状と課題について、多角的な視点からわかりやすく、また専門性と具体性をもって考察。
「現代の教育問題」「教育哲学」「学校制度」「学校」「教育基本法改正」「教師」「子ども」「生徒指導」
「家庭・地域との関係」「授業」「これからの教育」の12のテーマを取り上げた。
政治の世界が大きく変わり、様々な施策が次々に試みられるなかで、資料、データなども最新のものに
修正、加筆した。 また、資料の充実と、新たな章を設け、各章で取り扱えないものについては、
Trendコーナーで取り上げるなど、中身の充実を図った第3版。
執筆者
望月重信、岡明秀忠、播本秀史、世良正浩、遠藤宏美、石井久雄、深谷野亜、渡辺 恵、浅香怜子