[BOOKデータベースより]
2016年4月から、「実家の相続」が大きく変わる!!「誰が」相続するのか?「どうやって」分けるのか?そして「いつ」手放すべきか―?円満解決のための新常識。相続専門税理士が教える相続前・相続時・相続後にすべきこと。
第1章 改正税法で変わった!「実家」の相続の新ルール(相続が「空き家」をつくっている;「住まない実家」の維持にはお金がかかる ほか)
第2章 知らないとソンする!マイナンバーの相続(“隠し事”がなければマイナンバーは怖くない;相続関係者全員のマイナンバーが必要になる ほか)
第3章 ひと目でわかる!「実家」の相続の進め方(期限は10カ月!相続のスケジュール;相続前に終えておきたい手続き ほか)
第4章 日本一相続を見てきてわかった!モメない相続のヒント(モメる相続にはこんな共通点がある;親にしてもらえると嬉しい相続対策 ほか)
マイナンバーや改正税法で「実家の相続」が大きく変わる。相続専門税理士が、相続前・相続時・相続後にすべきことを紹介。相続税申告実績7750件、日本一多くの相続を見てきたからわかる、円満解決のための新常識。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 相続格差 「お金」と「思い」のモメない引き継ぎ方
-
価格:1,067円(本体970円+税)
【2022年10月発売】
- やってはいけない「長男」の相続
-
価格:913円(本体830円+税)
【2018年08月発売】
マイナンバー、改正税法…で「実家」の相続が大きく変わる! マイナンバー制度でムダになる相続対策とは? 知らないとソンする実家売却時の新ルールとは? 日本一多くの相続を見てきたからわかる円満解決の新常識。