この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一番大切なのに誰も教えてくれないメンタルマネジメント大全
- 
										
										価格:2,002円(本体1,820円+税) 【2023年02月発売】 
- 1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2025年07月発売】 
- 日本語の助詞とよくある表現
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2025年10月発売】 
- なぜか「なんとなく生きづらい」の正体
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2024年10月発売】 
- 放送禁止。「あさ8」で知るニュースの真相
- 
										
										価格:1,089円(本体990円+税) 【2024年08月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
今日「他者」は諸学問の流行テーマである。しかし本書はそれらの議論とは一線を画す。すなわち、一切の思弁を排し、ヒトとサル(そして他の動物)の参与的な観察事例にこだわった厳密な経験科学として、「他者」なるものを析出していく。哲学的な思索の対象としてではなく、個体と個体(集団と集団)の相互行為のプロセスとしての「他者」の中に、人類の社会性の本質を見る。
進化から「他者」を問う―人類社会の進化史的基盤を求めて
[日販商品データベースより]第1部 他者の諸相―その生成、成立、変容をめぐって(霊長類社会における承認する他者、不可解な他者;動物は「他者」か、あるいは動物に「他者」はいるのか? ほか)
第2部 他者と他集団―いかに関わりあう相手か(続・アルファオスとは「誰のこと」か?―チンパンジー社会における「他者」のあらわれ;出会われる「他者」―チンパンジーはいかに“わからなさ”と向き合うのか ほか)
第3部 人類における他者の表象化と存在論(他者のオントロギー―イヌイト社会の生成と維持にみる人類の社会性と倫理の基盤;祖霊・呪い・日常生活における他者の諸相―ザンビア農耕民ベンバの事例から ほか)
第4部 広がる他者論の地平(野生動物との距離をめぐる人類史;環境の他者へ―平衡と共存の行動学試論 ほか)
苦悩としての他者―三者関係と四面体モデル
一切の思弁を排し、ヒトとサル、他の動物の参与的な観察事例にこだわった厳密な経験科学として、「他者」を析出。個体と個体、集団と集団の相互行為のプロセスとしての「他者」の中に、人類の社会性の本質を見る。