[BOOKデータベースより]
受験僧が試験官の質問に答える天台宗の宗教行事「法華大会」。その当日を迎え、司馬さんは比叡山延暦寺に踏み込みます。広大な敷地の中に「三塔十六谷」が点在する叡山。「法華大会」のほかにも、山中の聖地を拝礼して回る「回峯行」など、それぞれの塔と谷に独自の文化が色濃く残っています。その歴史について、輩出した親鸞、法然ら日本仏教の巨星たちや、織田信長による焼き討ちなどに言及しながら、わかりやすく解説していきます。
横川へ
元三大師
タクワンの歴史
お不動さん
回峯行
木〓(けい)
大虐殺
探題
黒谷別所
鬱金色の世界
問答
法眼さん
司馬遼太郎のライフワーク「街道をゆく」の全文にあわせ、詳細な用語解説と地図や図版を掲載。司馬作品に出合う、最初のきっかけに。本書では、天台宗の総本山・比叡山延暦寺への登り口を訪ね、叡山の歴史を巡る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- MIDNIGHT PIZZA CLUB 1st BLAZE LANGTANG VALLEY
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年12月発売】
- 旅のつばくろ
-
価格:605円(本体550円+税)
【2023年11月発売】
- ロバのスーコと旅をする
-
価格:1,782円(本体1,620円+税)
【2023年07月発売】
- 司馬遼太郎『街道をゆく』用語解説詳細地図付き叡山の諸道 1
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年03月発売】
- 司馬遼太郎『街道をゆく』用語解説詳細地図付き本郷界隈 2
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年03月発売】
司馬遼太郎のライフワーク「街道をゆく」の全文にあわせ、詳細な用語解説と地図や図版などを掲載。司馬作品に出合う、最初のきっかけに。「叡山の諸道U」は最澄が開いた天台宗の総本山・比叡山延暦寺への登り口を訪ね、叡山の歴史を巡る。