この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルクリュの19世紀世界地理 第2期セレクション 3
-
価格:49,500円(本体45,000円+税)
【2023年06月発売】
- ルクリュの19世紀世界地理 第2期セレクション 2
-
価格:44,000円(本体40,000円+税)
【2022年07月発売】
- オリジン・ストーリー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
- 大惨事の人類史
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年06月発売】
- 古文書がつなぐ人と地域
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】



























[BOOKデータベースより]
第1部 本国における地政学の展開―「日本地政学」を例に(「日本地政学」の思想的確立―小牧実繁の個人史的側面に注目して;「日本地政学」と思想戦―小牧実繁のプロパガンダ活動の展開とその社会的影響;綜合地理研究会のメンバーとその周辺の人物の略歴・著作目録)
[日販商品データベースより]第2部 植民地における地政学の展開―「満洲国」を例に(「満洲国」における地理学者とその活動の特徴;建国大学の宮川善造と「満洲の地政学」;満鉄調査部の増田忠雄と地政学―「文化圏」研究と地政学への思想的展開;結論;本書で取り上げた地理学者たちの戦後;戦前の欧米諸国および日本における地政学の動向)
悪魔の学問視されがちながら、地政学は国家運営には避けて通れない学問でもある。地理学者たちを主人公としたもう一つの太平洋戦史。