この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人文系博物館教育論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年11月発売】
- 人文系博物館資料論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年08月発売】
- 集客力を高める博物館展示論 普及版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年08月発売】
- 博物館と観光
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年09月発売】
- ぶらりあるき北海道の博物館
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
時代と地域のニーズに合った博物館のあり方を「観光資源」の視点で提言!多くの人を集める魅力ある施設をどう作るか、学芸員がその魅力を発信する演出者になるにはどうすればよいか、地域振興、地域創生のツールとして博物館をどう活用するか。26人の専門家が豊富な事例を紹介し、これからの博物館づくりの課題も分析する。
第1章 博物館の歴史
[日販商品データベースより]第2章 博物館の種類
第3章 博物館の資料とは
第4章 博物館資料の保存と活用
第5章 観光資源としての博物館の活用
第6章 教育、生涯学習への博物館の活用
第7章 博物館の展示のさまざま
第8章 博物館と法律
第9章 学芸員養成の歴史と展望
時代と地域のニーズに合った博物館のあり方を「観光資源」の視点で提言。26人の専門家が豊富な事例を紹介し、これからの博物館づくりの課題も分析する。大学の博物館学講座のテキストなどに最適の1冊。