ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
労働中心主義の向こうへ
世界思想社 中谷文美 宇田川妙子
点
“働くこと”は“稼ぐこと”か?「仕事」って何?「仕事でないもの」って何?お金にならない仕事にどんな意味がある?世界のさまざまな地域に暮らす人々のリアリティに寄り添いながら、働くことの意味と可能性を問い直す。
仕事への人類学的アプローチ1 性別分業の揺らぎに向き合う(「見えない」仕事、「見せない」仕事―ウズベキスタンの刺繍業における男性性;揺れる「男の仕事」「女の仕事」―ポスト社会主義期ブルガリアの農村女性たちの経験から;グローバル化における家族とジェンダー役割の再配置―日本人女性とパキスタン人男性の越境結婚の事例から;女が「稼ぐ」ということ―東北タイ農村女性の出稼ぎとライフコースの変容)2 “労働”概念の外延を広げる(儀礼は仕事か?―バリ人にとっての働くことと休むこと;それぞれの「生きていくためのやり方」―現代のカラハリ狩猟採集社会において働くということ;「仕事は仕事」―東アフリカ諸国におけるインフォーマル経済のダイナミズム;労働に埋め込まれた社会関係、社会関係に埋め込まれた労働―「仕事嫌い」なイタリア人の働き方)3 労働とジェンダーの軌跡をたどる(女性たちはどこでどのように働いてきたのか―女性労働研究の課題と方法を再考する;戦後日本における「仕事」の意味と男性性)
「働くこと」は「稼ぐこと」か。「仕事」って何。「仕事でないもの」って何。お金にならない仕事にどんな意味が…。世界の様々な地域に暮らす人々のリアリティに寄り添いながら、働くことの意味と可能性を問い直す。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
野村喜重郎
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年01月発売】
ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン 鬼界彰夫
価格:1,606円(本体1,460円+税)
【2024年12月発売】
フィリップ・ウィルキンソン 大江聡子
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“働くこと”は“稼ぐこと”か?「仕事」って何?「仕事でないもの」って何?お金にならない仕事にどんな意味がある?世界のさまざまな地域に暮らす人々のリアリティに寄り添いながら、働くことの意味と可能性を問い直す。
仕事への人類学的アプローチ
[日販商品データベースより]1 性別分業の揺らぎに向き合う(「見えない」仕事、「見せない」仕事―ウズベキスタンの刺繍業における男性性;揺れる「男の仕事」「女の仕事」―ポスト社会主義期ブルガリアの農村女性たちの経験から;グローバル化における家族とジェンダー役割の再配置―日本人女性とパキスタン人男性の越境結婚の事例から;女が「稼ぐ」ということ―東北タイ農村女性の出稼ぎとライフコースの変容)
2 “労働”概念の外延を広げる(儀礼は仕事か?―バリ人にとっての働くことと休むこと;それぞれの「生きていくためのやり方」―現代のカラハリ狩猟採集社会において働くということ;「仕事は仕事」―東アフリカ諸国におけるインフォーマル経済のダイナミズム;労働に埋め込まれた社会関係、社会関係に埋め込まれた労働―「仕事嫌い」なイタリア人の働き方)
3 労働とジェンダーの軌跡をたどる(女性たちはどこでどのように働いてきたのか―女性労働研究の課題と方法を再考する;戦後日本における「仕事」の意味と男性性)
「働くこと」は「稼ぐこと」か。「仕事」って何。「仕事でないもの」って何。お金にならない仕事にどんな意味が…。世界の様々な地域に暮らす人々のリアリティに寄り添いながら、働くことの意味と可能性を問い直す。