この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京大地理学者、なにを調べに辺境へ?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年02月発売】
- はじめての地理学
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2024年11月発売】
- 人間の営みがわかる地理学入門
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2022年06月発売】
- 世界がわかる地理学入門
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
バナナはなぜ安いのか?世界50カ国以上を訪れた著者がエピソードを交えて解説!世界の人々の生活文化を解き明かすおもしろさが満載!
1 農作物と農業(農作物と原産地―農作物と原産地の関係はいかに?;天然ゴム―第二次世界大戦で日本軍が天然ゴムの生育地を押さえるのに躍起になったのはなぜか? ほか)
[日販商品データベースより]2 人種・民族・言語・宗教(人種―人種差別ほどいやなものはない;民族の分類―民族は何を基準に区分されるのか? ほか)
3 村落と都市(村落の立地―村はどのようにできていくのか?;都市の成立と発達―ヨーロッパ式の街並みがアフリカや南米では交通渋滞を引き起こしている? ほか)
4 人口(人口分布と変化―発展途上国ではなぜ子供が多いのか?;難民問題―日本はなぜ難民を受け入れないのか? ほか)
5 環境問題(地球温暖化―温暖化が難民を生み出す?;オゾン層の破壊―人を守るオゾン層 ほか)
農業・人種・民族・言語・宗教・都市などについて、豊富な写真・図版やエピソードとともに具体的に解説。世界のリアルな姿が見えてくる、人文地理学入門。世界の人々の生活文化を解き明かすおもしろさが満載。