[BOOKデータベースより]
ぎんちゃんは、ちかをはしるちかてつでんしゃです。ところが、ぎんちゃんはくらいトンネルがだいのにがて。きょうもおそるおそる、トンネルにはいっていきます。ガタタン、ガタタン、ガタタン!キキーッ、キキーッ!「うわわ…こわいよ!」トンネルのなかで、ぎんちゃんをまっていたのは?
[日販商品データベースより]地下鉄電車ぎんちゃんのゆかいなお話
こどもの大好きなのりもの絵本『ヘリコプターのぷるたくん』に続く、第2弾。小さなこどもが必ず夢中になる電車の絵本です。
大都市の地下を網の目のように走る地下鉄は、真っ暗なトンネルのなかを走る電車です。それは、ちょっと不思議な存在。地下のトンネルのなかは、古い引き込み線があったり、上にも下にも電車が走っていたり、使われてない駅があったり・・・。恐がりで暗いトンネルが苦手なぎんちゃんが、トンネルの世界を大冒険します。
モデルは、実際に走っている東京メトロ、銀座線。地上の始発浅草から、地下に潜って、終点の渋谷までの大冒険です。東京メトロ監修。
【編集担当からのおすすめ情報】
銀座線は、日本で最初の地下鉄です。現在は、開業当時の1000系の車両を当時の塗色を再現した復刻版が走っています。丸っこいボディーがとてもかわいらしいのですが、この絵本では、その実物さながらのキュートなキャラクターとして登場します。
暗いところが苦手な、ちょっとおちゃめなぎんちゃんが、がんばる姿は、小さな子どもの共感を呼ぶでしょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭がよくなる!ステンドグラスシールパズル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 雷神と心が読めるヘンなタネ
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2022年06月発売】
地下鉄なのにトンネルが苦手な銀座線の「ぎんちゃん」が成長をするお話でした。
地下鉄は外が見えないため、息子はあまり好きではないようですが、この絵本を読んだあとなら、「ぎんちゃん」に思いを馳せて楽しく乗ることができるでしょうか。
この絵本をとおして、息子の「好きな電車の幅」が広がったらうれしいです。(さくらっこママさん 30代・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】