[BOOKデータベースより]
はやぶさ、かがやき、のぞみ、みずほ…新幹線がせいぞろい!全国のJR、主要私鉄路線も網羅。前からも後ろからも読める!さあ、どっちから旅に出る?
[日販商品データベースより]3月開業の北海道新幹線よってつながる、北海道・本州・九州を新幹線でたどっていく絵本。JRの在来線の路線図も全て網羅。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かっこいいなしょうぼうし
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- ぼくたちのうた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年11月発売】
- うちゅうじんがくれたもの
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
- ボクのかしこいパンツくん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年09月発売】
- 野球ガールズ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
ついに! 2016年3月、北海道から九州まで新幹線がつながります。雪をかき分けてラベンダー色のラインが入ったはやぶさが北の大地を走る姿を見ると、心が高ぶる方も多いのではないでしょうか!?では、列島縦断、新幹線の旅に出発しましょう!この絵本の最大の特徴は、「表紙から読み始めると北海道から九州へ」「裏表紙から読み始めると九州から北海道へ」と、どちらから読んでもつながるように作られていることです。自分の住んでいる場所から近いほう、なじみがあるほうから読みはじめるのもいいかもしれません。作者は、鉄道絵本の名手、間瀬なおかたさん。見開きごとに「秋田・青森・山形」「関東」「九州」など、地域ごとの地図の上を新幹線が走る様子が描かれますが、登場するのは新幹線だけではありません。各地の在来線、私鉄まで、細かに描かれているのです!千葉の久留里線、静岡の大井川鐡道、和歌山の和歌山電鐡貴志川線、四国の土讃線など、観光列車として、各地で暮らす人々の大切な足として活躍している様々な路線が、特徴をとらえた車両とともに紹介されています。一体いくつの路線、いくつの電車が登場するのか、とても数えきれないほど!さらに、真ん中のページの観音開きのしかけを開くと、「全国新幹線路線図絵」が。鉄道ファンのお子さんは、このページだけでも、何時間でも見ていられるかもしれませんね。他にも、仙台の伊達正宗像、日光東照宮、金閣寺、長崎の平和祈念像など、各地の名所もあちこちにちりばめられています。まだ行ったことのない場所、見たことのない名所、そして乗ったことのない電車……読めば読むほど、夢が膨らみます。
(編集者・ライター 洪愛舜)
小学校3年生の娘が、電車好きの1年生の弟に読んであげていました。
同じ作者の作品『でんしゃでいこうでんしゃでかえろう』の新幹線バージョンですね。表紙から読むと北海道から九州へ、裏表紙から読めば、九州から北海道への新幹線の旅が楽しめます。
本の中央には観音開きに広がるページがあって、全国新幹線路線図絵の大パノラマが楽しめます。
娘たちは「この絵本すごいよ!」と興奮気味にパパや私に教えてくれました。大人も楽しめる濃い内容でびっくり。
いつかこの絵本のように、日本列島を新幹線を乗り継いで旅してみたいです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子11歳、女の子9歳、男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】