この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ステンレスのおはなし
-
価格:1,388円(本体1,262円+税)
【1990年07月発売】
- 膜状凝縮熱伝達
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2005年10月発売】
- 鉄鋼材料の科学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2001年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,388円(本体1,262円+税)
【1990年07月発売】
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2005年10月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2001年07月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀は石油、21世紀はレアメタルの争奪戦時代。レアメタル(希少金属)は、スマホや電池、ハイブリッド車など、快適な暮らしを支えるハイテク製品に欠かせない。最大消費国といえる日本も、レアメタルは輸入が頼りだ。金属を制する者は世界を制す―その事実に思い至れば、スマホを見る目も変わるだろう。
金属のありか
[日販商品データベースより]希少金属
長期戦
希土類の発見
科学の冷戦
原子炉が生む金属
偽の黄金
毒の金属
スマホと流血
強運の国
都市鉱山
悲運の国
「下等な銀」
新顔の「貴金属」
未開の鉱脈
最後の手段
快適な暮らしを支えるハイテク製品に欠かせないレアメタル。資源の問題、金属の利用史や希土類の素性を眺め、元素合成もとりあげる。科学者の逸話、資源確保と国際情勢の絡み合いを紹介しつつ、遠い未来を展望する。