- 琵琶湖に眠る縄文文化粟津湖底遺跡
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2016年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787715371
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文人の祈りと願い
-
価格:880円(本体800円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
琵琶湖底から姿をあらわした縄文時代の貝塚。カルシウム分が動物や魚の骨・歯・角を保存し、木の実などの植物質資料も湖水にパックされて朽ちずに残っていた。これらの徹底調査から、琵琶湖畔で縄文人は何を食べ、どのような暮らしをしていたのか、その定住戦略を明らかにする。
第1章 琵琶湖の湖底を掘る(縄文人のタイムカプセル;湖底の探索はじまる;湖底を陸地化して本格的調査)
[日販商品データベースより]第2章 掘り出されたタイムカプセル(突然あらわれた第三の貝塚;貝塚の堆積物すべてを回収せよ!;土器・石器・骨角器;多彩な装飾品;漆製品と撚り紐;意外な出土品と期待された課題)
第3章 粟津縄文人の暮らしをさぐる(解明への手さぐり;粟津縄文人の食卓を復元する;粟津縄文人の四季の暮らしを復元する)
第4章 琵琶湖縄文人の定住戦略(琵琶湖縄文人の開拓史;これからの粟津湖底遺跡)
琵琶湖底から姿を現した縄文時代の貝塚に残っていた、動物や魚の骨・歯・角や、木の実などの植物質資料。その徹底調査から、琵琶湖畔で縄文人は何を食べ、どんな暮らしをしていたのか、その定住戦略を明らかにする。