この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 茶趣をひろげる歳時記百科
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年02月発売】
- 南方録と立花実山茶書
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2021年10月発売】
- 利休聞き書き「南方録覚書」
-
価格:924円(本体840円+税)
【2016年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
茶会記という文字の羅列だけではない、読んで楽しめる平成時代の茶会記録。『東都茶会記』『大正茶道記』『昭和茶道記』に続け!―平成における茶の湯を見聞。
茶会記と茶会記録
玉兎庵の風韻 主堀部公允氏
泥亀庵の追善茶事 主大森勤市氏
心猿庵、桜花茶事 主北見宗峰氏
大原柳桜茶事 主柳孝氏
大橋茶寮、初風炉の風景 主大橋宗乃氏
光琳乾山忌茶会 主湯木美術館
桃月庵、さみだれの茶会 主菱本芳明氏
ガラスとワインの茶会 主東京六志会
都心高層ビルの茶会 主大林剛郎氏
常楽庵、初秋の茶事 主アトキンソン宗真氏
福きたる茶事 主河田宗隆氏
秋を迎える正午の茶事 主大松節子氏
福山鞆の浦茶事 主岩崎穆翁氏
虚室での名残の茶会 主有馬頼底氏
松寿庵、開炉の茶事 主芝田清邦氏
玄趣庵、歳暮の茶事 主池内宗雪氏