- 奇想天外発明百科
-
ややっ、ひらめいた!
Ale patent!徳間書店
マウゴジャタ・ミチェルスカ アレクサンドラ・ミジェリンスカ ダニエル・ミジェリンスキ 阿部優子- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2016年02月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784198640392
[BOOKデータベースより]
発明って、おもしろい!発明の成功作・失敗作、28点を『マップス新・世界図絵』の作家のユニークなイラストで紹介!
あなたのアイデアが発明になる
古代の神殿の自動ドア
旅客用ドラゴン
あわで通信!
旅行用大車輪
チェスをする人形
鳥の形の空飛ぶ船
雲製造機
水時計
陸上ヨット〔ほか〕
大昔から、人間は様々なものを発明してきた。本書では、大昔から現代までの、世界じゅうのおもしろい発明をくわしく説明。それらがどんな発想から生まれたのか、どんなしくみかを、楽しいイラスト入りで紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- STAR WARS マンダロリアン グローグーをさがせ!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- みつけだせ! ふしぎなまちでだいそうさく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- レゴすごいアイデア
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年11月発売】
「ややっ、ひらめいた!」古代から人間は、さまざまな「発明」を生み出してきました。成功作から失敗作まで。どれをとっても、それは「面白い」。例えば、古くは紀元前1世紀。古代アレクサンドリアの神殿にあった自動ドア。ひとりでにあくのを見た古代ギリシャの人たちは何を思ったのでしょう。いったいその仕組みはどうなっていたのでしょう…。例えば17世紀。ポーランドに住んでいたイタリア人発明家が生み出したのは、なんと…空飛ぶドラゴン!? 他にも、チェスをする自動人形「ターク」、「ランニング発電マシン」「雲製造機」「集中力アップヘルメット」……なんて気になるタイトルばかりなのでしょう。それは果たして成功したのでしょうか? この本では、大人気『マップス 新・世界図絵』の作者のイラストで、大昔から現代までの、いろいろな国の人たちが考えたおもしろい発明28点。それぞれの発明が生まれた背景やその仕組みも、楽しいイラスト入りで解説してくれます。現代に通づる偉大なる発明品の数々は、こうした独創的で自由な「発想」の積み重ねだということが楽しみながら理解できる、子どもも大人も注目すべき1冊です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
魅力的なタイトルと、おしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
昔の人が、より便利に暮らすために考えた発明の数々。
「古代神殿の自動ドア」
「旅客用ドラゴン」
「チェスをする人形」などなど
天才的な発明から、珍発明まで、ユーモアたっぷりに紹介されています。
見開き2ページで機械のしくみが解説され、次の2ページではその発明品が使われている場面がセリフつきで語られます。
「のろわれたとびらだ!」とか「ブレーキがついていなかった!」とか、そのつぶやきが楽しく、思わずふふふと笑ってしまいます。
「発明は、だれが挑戦してもいいのです。
必要なのは、想像力とやる気だけ」
あったらいいなとあれこれ考えるのが楽しくなるお話でした。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子14歳、男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】