この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 算数 つまずき指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 理系脳をぐ〜んと伸ばすたのしすぎる算数
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 数学的な見方・考え方を働かせる 算数科の「探究的な学習」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 世界をつくる数のはなし 「うつくしい」に隠れた秘密をみつける旅
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】





























[BOOKデータベースより]
算数を教える意味とは。教材研究をするには。間違いを恐れない子を育てるには。創造力を育てる授業をするにはetc…授業をもっとよくするためにできる33のこと。若い先生の悩みに応える授業づくりの入門書!!
第1章 算数の授業をする意味(「なんのために算数を学ぶのか」から考えてみる;創造力を育てる授業をするには ほか)
第2章 授業に対する心構え(普段の雰囲気を授業に持ち込む勇気;教えなければならない知識はどうやって教えるか ほか)
第3章 授業中に気を付けたいこと(授業はリラックスして余談を楽しむことから;文章問題ができないという悩みに ほか)
第4章 子どもに伝えていきたい姿勢や考え方(「わからない」を言える風土をつくる;「違い」と「共通点」を探す ほか)
第5章 教材研究について(研究授業では「脱!きまり見つけ」;デジカメを1つ用意して… ほか)