[BOOKデータベースより]
貧困世帯の子どもはどのような進路を辿っているのか。被保護世帯の子どものライフストーリーから、彼らがある進路へと至る具体的な過程を分析し、貧困の世代的再生産プロセスを明らかにする。彼らはどのような家庭生活、学校生活を送っているのだろうか。
序章 問題の背景
第1章 先行研究の検討
第2章 研究目的と分析の視点、研究方法
第3章 生活保護世帯の子どもの中卒後の移行経験―ケースファイルを用いて
第4章 生活保護世帯の中学生の家庭生活と学校生活―質問紙調査による比較検討
第5章 生活保護世帯の子どもの中卒時における進路選択―ライフストーリーに着目して
第6章 生活保護世帯の子どもの中卒後の生活とその後の進路―ライフストーリーに着目して
終章 貧困の世代的再生産プロセス再考―総合考察
貧困世帯の子どもは、どのような家庭生活、学校生活を送っているのか。被保護世帯の子どものライフストーリーから、彼らがある進路へと至る具体的な過程を分析し、貧困の世代的再生産プロセスを明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 母を亡くした女性たち
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 新しい都市空間
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2024年05月発売】
- 同性婚論争
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- コミュニティがつなぐ安全・安心
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2020年03月発売】
政府は2014年8月、「子供の貧困対策に関する大綱」を決定した。しかし貧困世帯の子供の経年的な進路調査はなされておらず、貧困世帯の子どもの実状を早急に明らかにする必要がある。本書は、貧困世帯の子どもはどのような進路を辿るのか、また彼らはどのようにして低位の進路へと至るのかを解明し、貧困の世代的再生産プロセスを分析する。