[BOOKデータベースより]
1 徹底解説!話題のエンジン(Unity5 & Unreal Engin4;より便利にUnity5 & UE4を利用しよう)
2 3Dキャラクターに動きをつけて世界を表現 キャラクター・アニメーション編(ゲームの世界を覗いてみよう;キャラクターを表示する;アニメーションの再生)
3 2Dスプライトアニメーション/UIを学ぶ スプライト・UI編(2D表示の基本を学ぼう;Unity5/Unreal Engin4でスプライトを表示しよう;Unity5/Unreal Engin4でUIを作ろう)
4 モバイルの基礎知識とランキング機能/広告組み込み実践 モバイル編(モバイルゲームを開発するには;Unity5/Unreal Engin4におけるモバイル対応の基本;Unity5/Unreal Engin4で広告を表示しよう;Unity5/Unreal Engin4でランキングと実績機能を実装しよう)
5 お手軽開発 VR編(いま話題のVR(バーチャルリアリティ)とは;ハコスコ/Cardboardでお手軽VR開発)
話題のゲームエンジンUnity5/UnrealEngine4でゲームを開発するうえでの機能を同じテーマをもとに、両エンジンでの操作・実装のしかたをわかりやすくまとめた。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治学の第一歩 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
- 万博100の物語
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年06月発売】
- まほろばの僧高田好胤
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年01月発売】
- 「お静かに!」の文化史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- ロールシャッハ・テストSweet Code Ver.2コーディング・システム 第2版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年06月発売】




























ゲーム開発において、ゲームエンジン(フレームワーク)を活用して開発するスタイルが定着しました。一方でゲームエンジンは便利な反面、実際にゲーム開発をすると独特の癖があるため、気になるエンジンがあってもなかなか乗りかえることができないのも事実です。そこで今回無償版もリリースされ注目のUnreal Engine/Unityの特徴をムック形式で手早く解説していきます。