この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 篠原榮太のテレビタイトル・デザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年02月発売】
- インテリアデザインが生まれたとき
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年06月発売】
- たのしいカリグラフィー 新装版
-
価格:1,903円(本体1,730円+税)
【2013年07月発売】
- ヒプノシス・アーカイヴズ
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2014年11月発売】
- もじグラフィックス
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
世の中にモノが溢れる現代において、私たちは本当に自分が欲しいと思えるものに出会うことができているのだろうか?大量生産・大量消費の時代は過ぎ、いま消費者からも生産者からも求められているのは、長く愛せる飽きのこないもの、すなわち「定番」だ。では、そうした定番商品を新たにつくりだすために必要なデザインや経営とは、どのようなものか。クリエイティブディレクターの水野学を中心に立ち上げられたブランド「THE」は、まさに定番づくりのための製品開発を行なってきた。現場で見えてきたその方法論を大公開!
第1章 「定番」が求められる時代
[日販商品データベースより]第2章 世界を変えた定番商品
第3章 定番の条件
第4章 定番の「形」はどのようにして生まれるか
第5章 定番をつくるためのプロダクトマネジメント
第6章 定番を生み出すデザインマネジメント
今消費者からも生産者からも求められているのは、長く愛せる飽きのこないもの、すなわち「定番」だ。定番商品を新たにつくりだすために必要なデザインや経営とは、どのようなものか。その方法論を大公開する。