この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 45歳(独身)、どんな感じ?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 正しい目玉焼きの作り方 増補版
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2025年03月発売】
- まんがでわかる敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- 手放す習慣
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2024年02月発売】
- 子育てで忘れ去られたとても大切なこと
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
気になる不調、体質に合わせた養生法で良くなります!自分で不定愁訴や未病を撃退できる!
第1章 病院の検査でどこも悪くないと言われたら
[日販商品データベースより]第2章 東洋医学的な考え方で身体の声を聞いてみよう
第3章 体質別、症状別に効果のあるツボ各2選
第4章 毎日の自主トレーニング
第5章 医食同源
第6章 お灸パワーを見直そう
第7章 本当のアロマセラピー
気になる不調、
体質に合わせた養生法で良くなります!
「どこにも異常がないので、気のせい、気のせい」「具合が悪いのが続くようならまた来てください」…それは「西洋医学の検査で病気と診断できるほどの異常はまだ出ていない」ということ。東洋医学における「未病」の状態です。アロマ、お灸、薬膳、ツボ押し、エクササイズ等の、気になる不調、体質に合わせた養生法で自分で不定愁訴や未病を撃退できます。
CONTENTS
●第1章 病院の検査でどこも悪くないと言われたら
検査でどこも悪くないのに、どうしてこんなに具合が悪いのか
西洋医学、東洋医学、補完療法のいいとこどりをしてみよう
養生法のいろいろ 食養生 動養生 静養生
身体に優しい東洋医学 東洋医学の三つの特徴 五臓六腑ってなあに? 気・血・水ってなあに?
補完療法の代表、アロマセラピー
●第2章 東洋医学的な考え方で身体の声を聞いてみよう
今の自分の体質を知ろう! あなたはどのタイプ?
1 元気不足タイプ 【気虚】
2 血液不足タイプ 【血虚】
3 水分不足タイプ 【陰虚】
4 冷え冷えタイプ 【陽虚】
5 血行不良タイプ 【?血】
6 気詰まりタイプ 【気滞】
7 代謝不良タイプ 【水滞】
身体の中のどこがどうなった?身体の声を聞いてみよう
気候や季節の変化でよく出てくる心と身体の不調
嗜好や環境によってよく出てくる心と身体の不調
各タイプの不調と関係のある五臓と、身体の部分
「アッカンベー」と「トクトク」で毎日の健康状態を知ろう
各タイプ別の禁止事項
●第3章 体質別、症状別に効果のあるツボ各2選
ツボ押しはなぜ身体にいいか
ツボの見分け方
体質タイプ別ツボ
症状別ツボ
1.頭痛 / 2.目の疲れ / 3.首凝り / 4.肩凝り
5.むくみ / 6.胃の不調 / 7.乗り物酔いや吐き気
8.下痢 / 9.便秘 / 10.寝違え / 11.腰の痛み
12.ぎっくり腰 / 13.坐骨神経痛 / 14.膝の痛み
15.脚がつる / 16.肘の痛み / 17.腱鞘炎
18.歯の痛み / 19.緊張をほぐす / 20.不眠
21.ストレス・イライラ / 22.不安感・うつ状態
23.花粉症 / 24.蕁麻疹や湿疹のかゆみ / 25.夏バテ
26.汗 / 27.風邪 / 28.鼻水・鼻詰まり
29.咳 / 30.喉の痛み / 31.手足の冷え
32.冷え症 / 33.冷えのぼせ / 34.トイレが近い
35.高血圧 / 36.メタボ改善 / 37.物忘れ
38.四十肩・五十肩 / 39.耳鳴り
40.めまい・立ちくらみ / 42.肌荒れ / 42.髪の不調