[BOOKデータベースより]
1 基本のテクニック―糸のこと、針のこと、基本の編み方、縁飾り4種
2 クラシックモチーフ(イズニック;ブルサ;アイドゥン;オデミシュ;ベルガマ)
3 モダンモチーフ(カーネーションのオーナメント;シロツメクサのブローチ;野イチゴのブローチ;ラベンダーのナプキンホルダー;ジャスミンのコースター;arrange ブックマーク&チャーム;コード編みのネックレス&ピアス;レースモチーフのブレスレット&ピアス;スカラップ編みのポーチ;arrange ピンクション)
トルコで受け継がれるレース編み・イーネオヤ。初めての人でもトライしやすいように、基本のテクニックからスタート。伝統モチーフからオリジナルまで、可憐で愛らしい雑貨・アクセサリーのつくり方を丁寧に解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばんわかりやすいパンチニードルの教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- THE GRATEFULNESS
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 雑貨とインテリアのお店
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2018年03月発売】
トルコ語で「オヤ」とはレース編み、「イーネ」とは縫い針のこと。
イーネオヤは古くオスマン帝国時代から編まれ、主にトルコ人女性が宗教上慣習的にかぶるスカーフの縁飾りとして、
母から娘へ、娘から子へと伝えられてました。
現代では作る人が少なくなってきたものの、トルコ各地の村々では今でも編み継がれている美しい伝統工芸です。
弊社より刊行された大好評の第1弾『トルコのちいさなレース編み オヤ』に続き、本書では、より作品点数を増やし、手作りに特化した構成に。
ピアスやネックレス、ヘアゴムなどのアクセサリーをはじめ、クッションやバブーシュ、ブックマークといった小物など、
伝統モチーフを取り入れたものからオリジナルまで、より現代の日本での暮らしに取り入れやすいアイテムとして約25作品を紹介しています。
本書ではイーネオヤを中心に紹介していますが、編み図付きでわかりやすく解説していますので、ビギナーにも安心。
また、少し高度なエフェオヤを取り入れた作品、新しいデザインのオリジナルモチーフもあり、コアなオヤファンにも満足の内容にしあがっています。