- 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2015年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784799318287
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもを育てる7つの原則
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 勉強しない子に勉強しなさいと言っても、ぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- のびる子はやっている最大効果を出す 小学生の勉強法
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年03月発売】
- 集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が 育つ家のしかけ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 子どもの長所を伸ばす5つの習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「勉強しなさい!」と連呼するよりも数倍ラク!やるべきことを書き込み、できたら赤ペンで消す。たったこれだけで、子どものやる気がぐんぐん伸びていきます。手帳の実例もカラーで掲載!
第1章 アイデアいっぱい!効果バツグン!「子ども手帳」はこう使おう!(初日から効果あり!自主的に勉強するようになり、100点をたくさん取るようになった(Aさん―幼稚園年長男子、小3男子);ダラダラがなくなり、計画性が身についた!お金について学ぶきっかけにも(Bさん―小2男子、小5男子);自作の手帳で、モティベーションアップ!親子のコミュニケーションツールとしても活用(Cさん―小1男子);「子どもカレンダー」を使って、言われなくてもできる子になった!(Dさん―小2女子);もともと勉強をしっかりやる小2の男の子が、さらに積極的に!(Eさん―小2男子);ADHDの子どもが自分で計画を立てられるように。親子関係もよくなった(Fさん―小6女子))
[日販商品データベースより]第2章 「子ども手帳」をつくろう!(「子ども手帳」のつくり方・使い方4つのステップ;さらに効果を高める4つのオプション;スケジュール管理ができるだけではない!「子ども手帳」の3つのメリット;「モティベーション(動機づけ)」を高める方法とは?)
第3章 「子ども手帳」こういうときはどうする?(手帳の使い方に関する質問;手帳への書き込みに関する質問;ポイントに関する質問;子どもへの対処法に関する質問)
子どもに手帳を持たせて、そこにやるべきことを書かせ、終わったら消す、という作業をさせるだけで、勉強しなかった状態から“やる状態”へと180度転換するようになる。「子ども手帳」の使い方を紹介する1冊。