この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家族と病い
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
- 岩波講座現代 第1巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年10月発売】
- マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年10月発売】
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
家族、性、知覚、欲望…身体はどこまで担えるか。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
1 「身体」としての現代(“語る身体”の生成;潜在脳、自由意思、社会;関係としての身体―障害を生きる経験から;思弁的実在論と無解釈的なもの;ポストメディア時代の身体と情動―フェリックス・ガタリから情動論的転回へ)
[日販商品データベースより]2 「家族」の終焉?(揺らぐ日本の近代家族;家族の多様性と社会の多様性―少子化をめぐって;近代家族の臨界としての日本型国際結婚)
3 「性」をめぐって(現代社会における性的差異と性関係―ラカン派精神分析の観点から;性的マイノリティをとりまく困難と可能性―同性愛者への寛容と構造的不正義)
家族は必然の存在なのか。制度など自明の形を取るはるか以前から、社会の最深部の変化を鋭敏に知覚する身体。今身体は何を捉えているのか。現代社会の変動を、身体のあり方と親密圏の変容を核に据えて論じる。