ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
仏像の樹種から考える
東京美術 金子啓明 岩佐光晴 藤井智之 能城修一 安部久
カラー特集 一木彫像の樹種はどのような認識で選択されたのか?1 日本彫刻史研究における木彫像の樹種同定の意義―一木彫像成立の問題を中心に2 仏像用材の材質と樹種3 木材の構造による樹種の識別4 木彫像の用材樹種を非破壊で調べる―近赤外分光法とVOC分析法5 パネルディスカッション―日本の八〜九世紀の一木彫像になぜカヤが使われたのか?
成城学園創立100周年記念事業公開シンポジウム「仏像と木の交流−古代一木彫像の樹種をめぐって−」の報告書。巻頭カラー特集は「一木彫像の樹種はどのような認識で選択されたのか?」。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
カラー特集 一木彫像の樹種はどのような認識で選択されたのか?
[日販商品データベースより]1 日本彫刻史研究における木彫像の樹種同定の意義―一木彫像成立の問題を中心に
2 仏像用材の材質と樹種
3 木材の構造による樹種の識別
4 木彫像の用材樹種を非破壊で調べる―近赤外分光法とVOC分析法
5 パネルディスカッション―日本の八〜九世紀の一木彫像になぜカヤが使われたのか?
成城学園創立100周年記念事業公開シンポジウム「仏像と木の交流−古代一木彫像の樹種をめぐって−」の報告書。巻頭カラー特集は「一木彫像の樹種はどのような認識で選択されたのか?」。