この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 熱力学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1989年04月発売】
- 熱力学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1989年04月発売】
- 電磁気学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2010年01月発売】
- 理工系学生のための量子力学・統計力学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年07月発売】
- 波動現象
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アインシュタインが解き明かした3大難問。光の性質を解き明かした「光電効果」。分子の性質を解き明かした「ブラウン運動」。時間と速度の謎を解いた「相対性理論」。これらはどれも難しい理論ですが、中学で習う理科や数学の知識で、そのおおよその内容を知ることができるのです。この本は中学レベルの知識でわかるようにアインシュタインの理論を解説し、科学の面白さを伝えたいと企画したものです。
第1章 アインシュタインの頭の中(アインシュタインの頭の中;少女に教えた数学 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 中学の数学でアインシュタインを学ぶ(数学の奥深さを知る;ユークリッド幾何学に感動した少年 ほか)
第3章 中学の理科でアインシュタインを学ぶ(やさしい実験にこそ真理がある;磁石の謎が解けた ほか)
第4章 実験で説明する3大理論(光電効果とは;ブラウン運動とは ほか)
エピローグ アインシュタインは天才だったのか(アインシュタインの過ち;果てなき創造性 ほか)
アインシュタインが解き明かした3大難問、「光電効果」「ブラウン運動」「相対性理論」がカンタンにわかる。中学レベルの知識でわかるようにアインシュタインの理論を解説し、科学の面白さを伝える1冊。