[BOOKデータベースより]
幕末期、日本を訪れた欧米人は、サムライたちの挙措動作に感嘆した。なぜ、彼らは美しくふるまうことができたのか。それは、武士たちがみな「小笠原流礼法」を身につけていたからだった―。凛とした姿勢を手に入れる、小笠原流礼法850年の教え。
第1章 「武家の作法」の真髄・小笠原流礼法(小笠原流は何を伝えてきたか;明治維新と敗戦、礼法断絶の危機 ほか)
第2章 日常を優雅にふるまう(礼法の基本は「心」と「形」;どんな体型でも美しく見える立ち姿とは ほか)
第3章 身ごなしで相手の心をつかむ(油断禁物!上座と下座は変化する;初対面でも誠意が伝わる挨拶のコツ ほか)
第4章 大人の余裕と教養を身につける(何ごとも「ほどほど」を尊ぶ深い理由;動作の最初と最後はあえてゆっくりと ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生き抜くための小笠原流礼法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年02月発売】
- かしこい子どもに育つ礼儀と作法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- 見てまなぶ日本人のふるまい
-
価格:2,934円(本体2,667円+税)
【2011年03月発売】
- 日本人の9割が知らない日本の作法
-
価格:704円(本体640円+税)
【2016年12月発売】
- イラストでわかる礼儀作法基本テキスト
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年08月発売】
武家の公式礼法を伝承してきた小笠原流の次期宗家が、美しい大人のふるまいを伝授します。