- 漢文入門
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2015年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480097095
[BOOKデータベースより]
漢文を学ぶときに大切なこと、それは文法を覚える前に「漢文とは何か」を考えることだ。一口に「漢文」と言ってもいくつもの種類があり、私たちが学校で習う中国の古典的な文はもちろん、日本人が書いた漢詩や、候文で書かれた手紙もまて中国語のように書かれている。漢文の本質的な特徴は、中国語で書かれた文を、中国語でなくいきなり日本語として読むという点にある。漢文の読み方は時代とともに変化し、日本語と歩を揃えて進化してきた。訓読の方法と歴史に光をあて、日本人が漢文といかに付き合ってきたかを平明に説いた名著、待望の復刊!
漢文とは何か
漢文と漢語
訓読の方法
訓読の歴史
むすび
内容は後日登録
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼小中高一貫 地理教育カリキュラムスタンダード
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 沖縄語辞典
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2006年05月発売】
- システム思考で地理を学ぶ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
漢文読解のポイントは「訓読」にあり! その方法はいかにして確立されたか、歴史も踏まえつつ漢文を読むための基礎知識を伝授。解説 齋藤希史