この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- 時間と死
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年06月発売】
- 繊細すぎる自分の取扱説明書
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年12月発売】
- ITエンジニア採用のための戦略・ノウハウがわかる本
-
価格:2,508円(本体2,280円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
絆とは何か。なぜ、ひとは動物と暮らすのか?
1 「絆」を結ぶ:ともに暮らす理由(家庭動物との暮らし;ともに暮らす理由 ほか)
[日販商品データベースより]2 「絆」の力:動物は「効く」のか(身体に効く:疾病に与える効果;心に効く:ストレス軽減に与える影響 ほか)
3 「絆」のゆらぎ:ペットロス、先立つ不幸、問題行動(動物との別れ:ペットロス;動物を飼えない:先立つ不幸 ほか)
4 「絆」をつなぐ:子どもたちに伝えるべきもの(動物との暮らしで育つもの;動物を飼えばやさしい子に? ほか)
5 おわりに:与えられた「絆」を大切に(動物によって、愛着の効果は違うのか?;動物との関係をよりよくするために ほか)
動物が家の中で暮らし、身近な存在となった今、私たちは動物から何を与えてもらっているのか。動物と築く関係性=愛着という絆をキーワードに、家庭動物とひととの関係に心理学から迫るアカデミック・エッセイ。