- 「きく」ことからの学び
-
友達も自分も好きになる教育をめざした20のアイディア
文藝書房新書
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784894774605
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オートエスノグラフィー・マッピング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年09月発売】
- 技術安全保障
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年08月発売】
- セキュリティエンジニアの知識地図
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 徹底攻略AWS認定デベロッパーーアソシエイト教科書&問題集 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 絶対的内在とアナーキー
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
知識基盤社会、多文化共生社会と言われる現代では、きくことの重要性がますます高まってきている。きくことは人との対話だけではない。自分の内なる声や身の回りの音にも耳を傾けることが、心を育てるのである。本書では、様々なきくことを通して、自己肯定感や他者理解、感性といった育ちとの関連について考察している。教育関係者はもちろん、これから教師を目指す人、音やコミュニケーションに関心がある人、子育て世代にもおすすめしたい一冊。
第1章 「きく」ことはじめ(「きく」ことを教育の中心に置く;「きく」とは?三つのモード ほか)
第2章 「きく」ことからの学級経営(「ききなさい」ではなく、背中で語る;「きき」上手は話し上手 ほか)
第3章 「きく」ことからの授業(子どもとつくる授業;子どもにとっての必要感を「きく」 ほか)
第4章 「きく」ことを楽しむ授業実践事例(音を探す;音を調べる ほか)