この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東大の先生!文系の私に超わかりやすく物理を教えてください!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年10月発売】
- こころ仏る空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47
-
価格:1,800円(本体1,636円+税)
【2025年03月発売】
- 崩壊する日本の公教育
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- サイエンティスト・プラクティショナー入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 言葉なんていらない?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の法律はローマ法系に属するが、昨今はグローバル化により英訳が要請されている。コモンローの伝統がある英語への翻訳に際しての注意点を明確化し、同時に欧米的人間観と日本のそれの違いに注目して日本に法の支配が定着しない原因も探る。
債権と債務
[日販商品データベースより]給付と履行
責任概念
義務と責任
善良なる管理者
信認 fiduciary
事務と業務
請求と請求権
過失
抵当
瑕疵
危険について
原始的不能と契約締結上の過失
無効・解除・取消・撤回
「約款」について
公正
公正について(2)
正当・不当・適当・過当
不法と違法
特権と特許
権原と権限
免除
原因と根拠
危害・侵害・損害
詐害行為
不当利得
倒産と破産
処分
利益と不利益
用益権
日本の法律用語を英訳する際の注意点を敷衍し、用語の背後に潜む欧米的人間観と日本のそれとの違いを明確化。