[BOOKデータベースより]
弘長3年(1263)11月、北条時頼が没する。文永元年(1264)8月、時頼嫡男北条時宗が連署となり、いよいよ政治の表舞台に現れる。文永3年(1266)6月、時宗・北条政村・金沢金時らは将軍宗尊親王側近の陰謀について密議し、7月4日、宗尊親王は京に送られる。同月20日、親王入洛の記事を以て『吾妻鏡』は全巻の筆を止める。
吾妻鏡 第五十一(弘長三年(一二六三))
吾妻鏡 第五十二(文永二年(一二六五);文永三年(一二六六))
鎌倉時代の最も基本的な歴史書、その難解な原文を現代語訳した第16弾。北条時頼が没し、嫡男時宗が連署となる。時宗・北条政村・金沢実時らは将軍宗尊親王側近の陰謀について密議し、親王は京に送られる。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画(第70回)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
北条時頼が没し、嫡男時宗が連署となる。時宗・北条政村・金沢実時らは将軍宗尊親王側近の陰謀について密議し、親王は京に送られる。