
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 近世関東畑作農村の商品生産と舟運
-
江戸地廻り経済圏の成立と商品生産地帯の形成
成文堂
新井鎮久
- 価格
- 9,130円(本体8,300円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784792392567

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
折りたく柴の記
-
新井白石
桑原武夫
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年06月発売】
-
折たく柴の記
-
新井白石
松村明
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1999年12月発売】
-
幕末の大阪湾と台場
-
後藤敦史
久智広
中西裕樹
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
序章(関東畑作農村の成立と展開;関東畑作農村の研究史的展望 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 関東における畑作地帯の分布とその自然的・歴史的環境(畑作地帯の自然的環境;畑作地帯の歴史的環境)
第2章 江戸地廻り経済圏の成立と近傍農山村の諸相(「江戸地廻り経済」研究に関する学会素描;幕府の商業・交通運輸政策の基本と大坂 ほか)
第3章 近世・関東畑作農村の商品生産と舟運発達―江戸地廻り経済圏の展開と農業地帯形成(新田開発および商品栽培にともなう金肥需要と農民層分解;農民的舟運機構の発達と特産品生産地域の展開)
終章 江戸地廻り経済圏の成立と関東畑作農村の地帯形成(近世関東畑作農村の地帯形成とその前提;新田開発と小農の成立 ほか)
農業・農村地域の領主的・農民的流通論の枠を超えて、水運の展開が農業生産・農民生活の諸側面に及ぼす影響、とくに河岸の結節機能と農業地域形成力に注目し、解明を深めた先駆的試み。