[BOOKデータベースより]
武家優位の公武分立体制が確定した一画期である承久の乱。京方武士・鎌倉方武士の動向・特質や、彼らと後鳥羽院との関係、鎌倉幕府による賞罰を検討。重要史料を発掘し、歴史思想史上の意義や、後世における歴史像の変容をも論究する。政治史、思想史・史学史、史料論の視角から、史料が乏しく低調であった承久の乱研究に新知見を示した意欲作。
序章 研究史と本書の課題
第1章 後鳥羽院政期の在京武士と院権力―西面再考
第2章 承久三年五月十五日付の院宣と官宣旨―後鳥羽院宣と伝奏葉室光親
第3章 “承久の乱”像の変容―『承久記』の変容と討幕像の展開
第4章 承久鎌倉方武士と『吾妻鏡』―『吾妻鏡』承久三年六月十八日条所引交名の研究
第5章 一族の分裂・同心と式目十七条
第6章 承久の乱にみる政治構造―戦況の経過と軍事動員を中心に
第7章 『六代勝事記』の歴史思想―承久の乱と帝徳批判
終章 成果と展望
武家優位の公武分立体制が確定した一画期である承久の乱。京方武士・鎌倉方武士の動向・特質や、彼らと後鳥羽院との関係、鎌倉幕府による賞罰を検討。重要史料を発掘し、歴史思想史上の意義や、後世における歴史像の変容をも論究する。政治史、思想史・史学史、史料論の視角から、史料が乏しく低調であった承久の乱研究に新知見を示した意欲作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公武政権の競合と協調
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年07月発売】
- 中世の天皇観
-
価格:880円(本体800円+税)
【2003年01月発売】
- 天皇の歴史 4
-
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2018年03月発売】
武家優位の公武分立体制が確定した一画期である承久の乱。京方武士・鎌倉方武士の動向・特質や、彼らと後鳥羽院との関係、鎌倉幕府による賞罰を検討。重要史料を発掘し、歴史思想史上の意義や、後世における歴史像の変容をも論究する。政治史、思想史・史学史、史料論の視角から、史料が乏しく低調であった承久の乱研究に新知見を示した意欲作。