大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
雲水日記 新装版

絵で見る禅の修行生活

禅文化研究所
佐藤義英 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2015年11月
判型
B6変
ISBN
9784881822845

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

臨済宗の修行僧(雲水)の禅堂入門から僧堂の歳時記まで古来の伝統に従って今も行なわれている禅の専門道場での修行生活を九十六枚の飄逸な漫画で描く。

入門編(初行脚;掛錫 ほか)
日課抄(開板;規矩 ほか)
参禅録(把針灸治;茶礼出頭 ほか)
歳時記(除策;加担 ほか)

[日販商品データベースより]

平素は固く門の閉ざされた禅の修行道場(僧堂)内の生活。一歩中へ入れば、そこはまるでいつの時代かわからぬような世界が存在します。薪でご飯が炊かれ、畑には野菜が育ち、大工仕事から裁縫まで、自分達の生活に必要な事はできる限り何でもこなす雲水(修行僧)達。日々、そのような作務(畑仕事その他)から参禅(師匠との禅問答)、坐禅などに打ち込み、古来より現代に到るまで変わらず連綿と続けられている修行生活。
原則として、僧堂を出た者でなければ禅僧にはなれないのです。禅僧の生活力、生きる力の真髄はどこに?! その答えやヒントを本書から見出だす事ができるでしょう。
九六枚の生き生きとした淡彩画で紹介する僧堂の日々。さぁ、門の内を覗いてはみませんか?

* 巻末には旧版を改め、永源寺派管長・道前宗閑老師に、「臨済禅における公案禅の特色」を書き下ろしていただき、さらに、一般には馴染みの薄い専門的な語句の用語解説を加えました。
禅文化研究所ならではの一冊です。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

古代東アジアの仏教交流

古代東アジアの仏教交流

佐藤長門 

価格:8,800円(本体8,000円+税)

【2018年06月発売】

日蓮

日蓮

佐藤弘夫 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2003年12月発売】

中世東国日蓮宗寺院史論

中世東国日蓮宗寺院史論

佐藤博信 

価格:15,400円(本体14,000円+税)

【2022年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント