この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国ジェンダー史研究入門
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年02月発売】
- 性からよむ中国史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年06月発売】
- 中国・開封のユダヤ人 増補版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年05月発売】
- 中国五千年の物語 第2巻
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年12月発売】
- 完本中国再考
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
ジェンダーとは性別をどのように社会が意味づけてきたかという文化構築的なものであるが、ジェンダーから中国史を論じてきたものは、これまであまりなかった。中国社会におけるジェンダーのあり方―社会の基礎とされてきた家族や法の構造から、男性や女性の日々の服装やふるまい方のあるべき姿と実態、さらには同性愛者や宦官などのセクシャル・マイノリティーがどのように存在していたのかに至るまで―を理解することは、中国の文化そのものを理解する上で欠かせない視点である。中国とその「周縁」社会におけるジェンダーの理念と表象、規範と現実の多様で流動的な情況を、様々な分野から論じる。
1 中国的家族の変遷
[日販商品データベースより]2 「悪女」の作られ方
3 「武」の表象とエスニシティの表象
4 規範の内外、変容する規範
5 「周縁」への伝播―儒教的家族秩序の虚実
書評 スーザン・マン著『性からよむ中国史 男女隔離・纏足・同性愛』(小浜正子/リンダ・グローブ監訳、秋山洋子/板橋暁子/大橋史恵訳、平凡社)
中国社会におけるジェンダーのあり方を理解することは、中国の文化そのものを理解する上で欠かせない視点である。中国とその「周縁」社会におけるジェンダーの理念と表象、規範と現実の多様で流動的な情況を論じる。