この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひとびとの精神史 第1巻
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年07月発売】
- ひとびとの精神史 第4巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年07月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
高度成長の陰で築かれた犠牲の構造―浸潤していく「日米体制」、抗いの声は現代を問う。
1 劇場化する社会(三島由紀夫―魂を失った未来への反乱;山本義隆―自己否定を重ねて;岡本太郎―塔にひきよせられるひとびと;牛山純一―テレビに見た「夢」)
[日販商品データベースより]2 沖縄―「戦後」のはじまり(仲宗根政善―方言研究に込めた平和への希求;マリー―米軍兵士と日本人の間で戦ったロックの女王;比嘉康雄と東松照明―二人の写真家の“沖縄”)
3 声を上げたひとびと(田中美津―“とり乱しの弁証法”としてのウーマン・リブ;川本輝夫―水俣病の“岩盤”を穿つ;横塚晃一―障害者は主張する;大地を守る会―紛争の経験を地域の実践へ;木村守江―「原発村」の誕生と浜通り)
戦後70年、ひとびとの生き方の姿勢としての戦後精神史を、時代の転換ごとに100人を超える人物の人生を通して描き出す。本巻は、「日米体制」が浸潤していく1970年前後を描く。