- インディオの気まぐれな魂
-
〈叢書〉人類学の転回
O ma´rmore e a murta.水声社
エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ 近藤宏 里見龍樹- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784801001367
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門講義 現代人類学の冒険
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年11月発売】
- 万世一系の天皇
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1989年02月発売】


























[BOOKデータベースより]
「人類学の存在論的転回」を主導する著者の初期の代表作。16世紀、ブラジル沿岸部に住んでいたインディオ・トゥピナンバは、当時のイエズス会宣教師たちには御しがたく、耐えがたい民であった。彼らが見せる「気まぐれさ」ゆえに…。宣教師たちによって残されたテクストを丹念に読みながら、彼らとはまったく異なる方法で、インディオ・トゥピナンバの社会哲学や“存在論”を鋭く読み解く。
一六世紀ブラジルにおける不信仰の問題(宗教体系としての文化;地獄と栄光について;楽園にある区分;信仰の困難について)
[日販商品データベースより]トゥピナンバはいかにして戦争に負けた/戦争を失ったか(時間を語る;古い法;記憶の汁;強情な食人者たち;気まぐれさをたたえて)
16世紀、ブラジル沿岸部に住んでいたインディオ・トゥピナンバは、当時のイエズス会宣教師たちには御しがたく、耐えがたい民であった…。インディオ・トゥピナンバの社会哲学や「存在論」を鋭く読み解く。