[BOOKデータベースより]
ゲージ理論、ファインマン核、バーテックス(頂点)、簡便記法、ファインマン・ダイヤグラム、…例題と練習問題で理解する経路積分。
1 入り口
2 経路積分表示
3 統計力学と経路積分のユークリッド表示
4 経路積分計算の基礎
5 経路積分計算の方法
付録
物理学者ファインマンが産み出した理論的手法である“経路積分”は、直観的見通しのしやすさと扱いのしやすさなどから、素粒子理論をはじめとして物性理論や化学の分野にまで広く浸透し使われるに至っている。この、広く現代物理学を扱う上で強力な道具となりうる経路積分について、長年場の量子論の研究をしてきた著者が、“扱いやすさ”を念頭におき、できうる限り丁寧に解説することを心がけて執筆した。読者の実力養成のために、多くの例題と練習問題(節末問題)を配置し、巻末の付録にはこれらの計算で用いる公式を(証明も含めて)挙げて、学習の便宜を図った。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知れば知るほど面白い物理の話
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年05月発売】
- 物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2022年07月発売】
- 例題で学ぶ相対性理論
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年07月発売】
- 量子場を学ぶための場の解析力学入門 増補第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2005年02月発売】
- 言ってはいけない宇宙論
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年01月発売】