- 授業の腕を上げる法則 続 新版
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784905374916
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語1年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語3年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語2年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 中学校国語科「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第3学年
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】
- リフレクション型国語科授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本のすべての教師に勇気と自信を与えつづける永遠の名著!技術を支える技量をみがく!これが、プロの教師の心得だ!
第1章 授業の原則(技能編)八カ条(第一条 子供の教育は菊を作るような方法でしてはならない;第二条 子供は断片的にしか訴えない。言葉にさえならない訴えをつかむのは教師の仕事である;第三条 子供を理解することの根本は、「子供が自分自身のことをどう思っているのか」ということを理解することである ほか)
[日販商品データベースより]第2章 新卒教師のための新五カ条(第一条 挨拶は自分からせよ;第二条 分からない時は自分から教えてもらえ;第三条 プロの技術を身に付けたいのなら身銭を切れ ほか)
第3章 プロの技術は歴史的な存在である(教える技術をもたない教師たち;思い付き的方法では子供は伸びない;いかなる技術も長い時間かかって作られる ほか)
日本のすべての教師に勇気と自信を与えつづける永遠の名著!技術を支える技量をみがく!これが、プロの教師の心得だ!