この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 神秘学入門
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 目にする情報の半分以上が偽・誤情報になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
第1章 教育改革と生活指導の課題
[日販商品データベースより]第2章 環境管理型権力と生活指導
第3章 権利としての反貧困と生活指導
第4章 子ども集団づくりのパースペクティヴ―アソシエーションの視点から
第5章 当事者性のある生活と学びの創造
第6章 生活指導と学校福祉
第7章 学校教育におけるソーシャルワークの創出
第8章 家庭‐学校‐地域をつなぐ対人援助専門職
第9章 情報社会に生きる子どもと生活指導
"1,2章では、生活指導研究が直面している課題について述べ、3〓5章では、新しい実践的な研究課題を提案。
6〓8章では、学校の生活指導がかかえている課題の根底には福祉問題があるということなどの問題意識から、
生活指導を福祉の視点から再定義し、課題を提案することを意図した。
9章では、情報化社会のなかで子どもがかかえる問題や困難さとそれへのアプローチについて考察した。"