[BOOKデータベースより]
いじめや犯罪など、子どもが「危険」に巻き込まれるケースが後を絶ちません。子ども自身が自分の身を守れるように育てるためには、自分で状況を見極め、自分で考えて行動できる―そんな「判断力」が必要です。そして、これは社会で生きていくうえで「学力」などよりはるかに重要で、一生を左右する力なのです。
序章 「やっていいこと・悪いこと」がわからない子が増えています―学校では伸ばせない「自分で判断する力」の秘密(「やってはいけないこと」をどうやって教えていますか;学力より大切!「自分で判断する力」は家庭で伸びる ほか)
第1章 「ダメ!」と叱らなくても、自分で判断できる力を育てる―「人に迷惑だから」「決まりだから」では、考える力を妨げる!?(わがままって「いけないこと」?;「決まりだからダメ」って言ってませんか ほか)
第2章 危険や悪から身を守るために「親だからできること」―わが子に「自分を大切にすること」から教えてみよう(「あなたは大切な存在だ」と伝えていますか;「自分を大切にする方法」を教える ほか)
第3章 子どもの判断力は「親の話し方」でガラリと変わる―言うことを聞かない・伝わらないのにはワケがある(素直に言うことが聞けないワケ;分かっているけどできないワケ ほか)
第4章 「やめたいのに、やめられない」から脱け出す方法―知らずに判断力を低下させていた「心の習慣」(子どもの考える力をダメにする「はい、でもゲーム」;ネット、ゲーム…「依存症」にならないコツ ほか)
「やっていいこと・悪いこと」がわかるようになるためには、考える力、判断力が必要。本書は、“自分で状況を考え、判断し、行動を選択できる”という「判断力」が、NLP心理学を用いた手法で楽しく身につく1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの一生を決める!「待てる」「ガマンできる」力の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年10月発売】
- 親の「聴き方」ひとつで失敗に負けない子が育つ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 「うちの子、コミュ障かも?」と感じたら読む本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 子どもの「困った」が才能に変わる本
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2018年12月発売】
- 子育て考
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年11月発売】
他人の気持ちを考えて行動する、自分の物と他人の物を区別する、ズルはしない、危険な目にあうことはしない…「やっていいこと・悪いこと」の区別は、「ダメ!」「悪いことをしてはいけません」といった叱り方では身につきません。学校や塾では伸ばせない“自分で状況を考え、判断し、行動を選択できる”という「判断力」が、NLP心理学を用いた手法で楽しく身につく本。