重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
消費は誘惑する遊廓・白米・変化朝顔

一八、一九世紀日本の消費の歴史社会学

青土社
貞包英之 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2015年11月
判型
B6
ISBN
9784791768905

欲しいものリストに追加する

近代日本と消費の関係を、独自の事例をもとに歴史的に俯瞰する稀有の書。消費。それは人びとを魅了し、さらに社会の変化を産み出しつづけてきた。消費はいつから人びとを魅了しそして私たちの生活のなかに広がったのだろうか。歴史社会学の立場から、江戸から明治にかけての遊郭という性的消費の市場、白米の主食化と消費の関係、変化朝顔に代表される園芸趣味の勃興といった独自の事例をとりあげながら、近代日本に出現した消費の本質にせまる。気鋭による斬新かつ鮮烈な消費をめぐる社会学。

内容情報
[BOOKデータベースより]

家制度、貨幣経済、食文化から恋愛、情報の流通まで、江戸時代から明治時代にかけてさまざまな分野で社会の改革は進んだ。その背後には「消費」という人びとの価値観も快楽のあり方をも変える大きな力が働いていたのだ。気鋭の社会学者の斬新かつ鮮裂な消費社会論。

はじめに 一八、一九世紀の消費の歴史社会学(朝顔の流行;消費の技術;家の消費と私的な消費)
第1章 遊廓はなぜ興隆したのか?(貨幣経済の成長;家と貨幣;遊郭と遊び;消費の行方)
第2章 白米はなぜ好まれたのか?(都市の消費者;米の共同性;商品としての米;感覚の高度化)
第3章 変化朝顔はなぜ産まれたのか?(広告のいかがわしさ;植物と図像;都市のイメージ化;朝顔の予言)
おわりに 消費は何を変えたのか?(家の技術;産業機構の到来;家の代償)

[日販商品データベースより]

江戸時代から明治時代にかけて様々な分野で社会の改革は進んだ。その背後には「消費」という人々の価値観も快楽のあり方をも変える大きな力が働いていたのだ。気鋭の社会学者の斬新かつ鮮烈な消費社会論。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

オリエンタリストの憂鬱

オリエンタリストの憂鬱

藤原貞朗 

価格:4,950円(本体4,500円+税)

【2008年11月発売】

韓紅葉/朝鮮芸術之研究/朝鮮芸術之研究続編/朝鮮古蹟調査略報告 復刻版

韓紅葉/朝鮮芸術之研究/朝鮮芸術之研究続編/朝鮮古蹟調査略報告 復刻版

谷井濟一  栗山俊一  関野貞 

価格:8,800円(本体8,000円+税)

【2011年01月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント