- 象徴天皇制への道
-
米国大使グルーとその周辺
岩波新書 新赤版89
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 1989年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004300892
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オーラル・ヒストリーの可能性
-
価格:880円(本体800円+税)
【2011年05月発売】
- 地方のローカル・ガバナンス
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
- まちづくり構造改革 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- まちづくり構造改革
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
- 攻める自治体「東川町」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1932年から日米開戦直後までの10年間、駐日米国大使を務めたグルーは、帰国後各地で「知日派」として独自の天皇観・日本論を語った。GHQの占領政策、特に天皇制の存続に尽力した彼の厖大な手記と手紙をもとに、初めて吉田茂らとの秘められた関係、マッカーサーとの意外な接点、そして「象徴」という呼称の誕生に至る経過に光をあてる。
序 『滞日10年』の成立事情
1 “Report from Tokyo”―日本軍国主議批判
2 和平のテーマ―鍵としての天皇制
3 シカゴ演説―集中砲火をあびる
4 『滞日10年』の刊行
4 隠健派とは何か―牧野伸顕・樺山愛輔・吉田茂
6 対日戦後計画の形成―グルーの遠図
7 ポツダム宣言―奮闘するグルー
8 グルーとマッカーサー
9 「象徴」の由来―3つの流れ
おわりに―象徴天皇制の成立