この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カケラ
-
価格:726円(本体660円+税)
【2023年01月発売】
- C線上のアリア
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 図書館に火をつけたら
-
価格:840円(本体764円+税)
【2025年02月発売】
- ドキュメント
-
価格:902円(本体820円+税)
【2024年06月発売】
- その塾講師、正体不明
-
価格:748円(本体680円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
韓国での教職体験と在日・旧植民地文学への深い関心。時代と場所の制約の中で「アジアという鏡」に映された固有の営為の諸相を重層的に探究。
「昭和」とアジア
[日販商品データベースより]“シャンハイ”された都市―五つの「上海」物語
ベトナム・トライアングル―日本文学者たちのベトナム戦争
華麗島という鏡―日本近代文学と台湾
円の中の夢―在日と亡命
近代朝鮮の孤児―李光洙ノート
コロニアリズムとオリエンタリズム―「冒険ダン吉」の地球儀
「南」へ向かう文学―日本近代文学における南方
「冒険」の島と海―南洋文学論
氷の島と雪の海―樺太文学論
千島の文学をめぐって
「植民地」の憂鬱―埴谷雄高と楊逵
植民地鉄道の夜―旧植民地の鉄路文学
李箱の京城―一九三〇年代の“文学都市”ソウル
少年たちはソウル“都”をめざす―「京城」の憂鬱
釜山の憂愁―植民都市幻想
東京で死んだ男―モダニスト李箱の詩
古典から近・現代文学、韓国・朝鮮文学から民俗学まで、多彩な領域に果敢に取り組んだ30余年の精髄を自ら5巻に集成。本巻では、「アジアという鏡」に映された固有の営為の諸相を重層的に探究。