[BOOKデータベースより]
しろくまきょうだいロロとタータはおふろがだいすき。けれど、ちょっとはしゃぎすぎて、いえのおふろをこわしてしまい…おかあさんにしかられながら、むかったのは、なんと「もりのおふろ」!そこにいたのは…
[日販商品データベースより]しろくま兄弟ロロとタータはお風呂が大好き。けれど、ちょっとはしゃぎすぎて、家のお風呂を壊してしまい…。しろくま兄弟と一緒にお風呂の入り方を楽しく知ろう。お風呂ファーストブック。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いつつごうさぎとゆきのもり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- てんぷらぱちぱち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- コンビニてんちょうネコイチさん おべんとうまつり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- うまれてくれてありがとう うんでくれてありがとう
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ハシビロコウがいく
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
お風呂が大好きなしろくまのきょうだい。お風呂ではしゃぎ過ぎて、おうちのお風呂を壊してしまいます。「ふたりでもりのおふろへいってらっしゃい!!」ママにおこられて、もりのおふろへ行ってみると……この絵本では、銭湯で守るべきマナー(例えば、「お風呂の前に体を洗う」や「タオルをお湯につけない」など)を、楽しいお話の中で学ぶことができます。(ルールの部分に「もりのおふろのおやくそく」というチェックが入っているのが更にありがたい!)三毛猫や猿やキリンなど、たくさんの動物たちがそれぞれに「もりのおふろ」を満喫していて、読んでいるだけで銭湯の「楽しさ」や「気持ちよさ」が伝わってきます。寒い夜、お父さんやお母さんと手をつないで、もしくは自転車に乗って、銭湯に行った思い出、あるのではないでしょうか。何気ない日常のひとこまだったけど、頬に触れる風の冷たさとか、帰り道の空に光るとがった三日月など、妙に記憶に残っていたりするものです。毎日お風呂には入るけど、家のお風呂とは違う銭湯の広いお風呂は、子どもにとって「日常の中の非日常」なのかもしれません。子どもと一緒に銭湯に行きたいな、と思っていた方、この絵本を読んでおけば、「予習」もばっちりです!やっぱりまだ子連れで銭湯は大変そうでハードルが高過ぎる……という方は、この絵本を読めば、楽しい銭湯の「疑似体験」ができること間違いなしです。動物たちのぬくもりが伝わる表情や、細かい所まで書き込まれた「もりのおふろ」の様子など、絵もじっくり楽しみながら読んでみて下さいね。
(編集者・ライター 洪愛舜)
しろくまきょうだいがかわいいなーと思いました。
自宅のおふろでふざけていて、ふろおけごとひっくりかえってしまったきょうだい。元気いっぱいなのはいいけれども、お母さんに怒られてしまいます。まあ私もきっと同じ立場ならそうでしょうね。
きょうだいはもりのおふろへ行きます。
おふろのマナーがかかれていて絵本を読んで学べるのがいいですね。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子4歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】