- 触発する言葉
-
言語・権力・行為体
岩波人文書セレクション
Excitable speech.- 価格
- 3,190円(本体2,900円+税)
- 発行年月
- 2015年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000288132
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 韓国人と結婚した日本人女性たちとアイデンティティ
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2025年02月発売】
- 選好形成と意思決定
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2018年08月発売】
- 近代化のねじれと日本社会
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年11月発売】
- 写真は語る 沖縄の危機は世界の危機
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 子どもが忌避される時代
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年10月発売】
[BOOKデータベースより]
権力の言葉や差別の言葉によって支えられる社会システム。その言葉を撹乱し、新しい道をこじあけるのもまた、言葉である。なぜ言葉は人を傷つけるのか。その力はどこにあるのか。どうすれば言葉は社会を変えるのか。フェミニズム理論や現代思想の論客として名高いジュディス・バトラーが、本書では言葉と行為の関係に焦点をあて、憎悪発話、ポルノの取り締まり、同性愛者のカミングアウト等にまつわる、現代アメリカの政治状況に果敢に切り込む。言語の権力性を熟知しながらも、言葉への信頼を手放さず、理論によって現実の閉塞性を打ち破るスリリングで政治的な探求。
序章 言葉で人を傷つけること
[日販商品データベースより]第1章 中傷発言、燃え広がる行為
第2章 ポルノと検閲―行為遂行性の権力
第3章 伝染する言葉―米軍の「同性愛」パラノイア
第4章 見えない検閲と身体の生産―言説的行為体の未来
なぜ言葉は人を傷つけることができるのか。いかにして言葉は社会を変えるのか。現代思想の最先端で「触発する言葉」を放ちつづける理論家が、言語の政治性を縦横無尽に論じる。